アラフィフの独身インドア人間がアウトドアっぽいことに目覚めたブログ

50近くになってから急に車中泊やアウトドアっぽいことをし始めたブログ

リオの天井断熱(&遮音)に挑戦したい。その5

こんにちはアラフィフ独身インドア人間のハシルです。

f:id:firstime:20210105012651j:plain

前回でリオの天井断熱処理まで完了。

kyuujituni-hashiru.hatenablog.com

 

前回でリオの天井内張りを戻すところまで作業を進めることが出来ました。今回で装備を復元してこのシリーズは最終回となります。

 

f:id:firstime:20210111202836j:plain

いつもの城山湖に出向いて作業を進めます。自宅から車で20分くらい。

f:id:firstime:20210111202943j:plain

f:id:firstime:20210111202954j:plain

外した経験が役立って装備の復元はスムーズでした。

f:id:firstime:20210111203053j:plain

f:id:firstime:20210111203103j:plain

いくらもかからず装備を戻すことができました。中古のリオを購入したらついてきた純正サイドバーを戻すのがちょっとひと苦労した程度。

 

作業した当日Tweetしたのですが、先輩キャンパーの方に話しかけられました(^^)。不意をつかれた感じでドギマギしてうまく話せなかったけど、こういう出会もあるんだなぁと思いました。

 

f:id:firstime:20210111203444j:plain

f:id:firstime:20210111203434j:plain

前後しましたが、城山湖に向かう前にイエローハットに寄りました。注文していた後席アームレストを固定するボルトが届いたのです。

お話が前後しますが、先に写真のボルトを購入しました。シートカバーをつけたかったのですが、元々ついていたボルトをナメてしまって外すことができずカバーの装着ができないままだったのです。

 

色々やってみたけど自力では出来ず、近所のコバックさんにお願いしたら無償で外してくれました!ありがとうコバック!!

 

f:id:firstime:20210111203850j:plain

新しいボルトを使って後席のシートカバーも装着!!(とりあえず片方だけ)

このシートカバー。ちょっと滑るけど、リッチ感が上がって良いです。中古のリオなので純正カバーも特に前席は汚れが目立つので購入しました。後席もカバーするだけでずいぶん雰囲気が変わりました(^^)。

 

 

f:id:firstime:20210111204619j:plain

荷台の棚部分が運転中に滑るので滑り止めを施す。


純粋な滑り止めの商品ではなくシャッターとかの隙間をふさぐテープなのですが、いい感じにクッションが効いて滑りも防いでくれています。

f:id:firstime:20210111205030j:plain

自作棚の構想を練る。

実際に天井断熱が出来るか不安でしたがなんとかやり遂げました。天井の断熱だけでは効果は微妙かと思いますが、雨音などの静音化は期待できるし、これで心置きなく他の作業にも取り組めます。天井だけはやるとなったら装備を一通り外さないと始められませんですからね。

 

ハシルはマンション住まいなので、作業のできるガレージもなく天井の内張りのような大きな物を取り扱えるか心配でしたが、作業を分けて短時間にしたり、時間や場所を選ぶことでなんとか無事に作業を終えることが出来ました。

 

一番大変だったのは天井の内張りを4Fの自宅まで運んで保管したり、戻すために運んで階段を降りたりすることでした(笑)。ギリギリなんとか通せる感じでしたよ。
 

クリア!1.車内環境のリセット

クリア!2.天井の内張り外し

クリア!3.遮音材(制振材)の取り付け 

クリア!4.断熱材の取り付け

クリア! 5.天井の内張り戻し 

クリア?6.車中泊環境の再設置

 

ここまでくれば以前の車中泊環境の再現も難しくないですが、もう一歩進めてより良い環境作りに挑戦したいと思っています。目下の目標はよりしっかりした棚作り。写真のような木製の棚をこさえてみたいと思っています。

 

 

リオの天井断熱(&遮音)に挑戦したい。その4

こんにちはアラフィフ独身インドア人間のハシルです。今日もリオの天井断熱作業を進めました。

 

f:id:firstime:20210102100239j:plain

前回までで制振材の貼り付けまで終了。

kyuujituni-hashiru.hatenablog.com

 

f:id:firstime:20210105011412j:plain

購入した断熱材には軍手とアルミテープが付属。接着剤がついておりシールを剥がせばそのまま接着できる。便利。

この断熱材は某動画で利用しているのを拝見して便利そうと購入しました。その動画で2本あれば足りると言っていて実際2本でほぼちょうどよかったです(1本100cm x 140cm)。

 

 

f:id:firstime:20210105011854j:plain

f:id:firstime:20210105011908j:plain

天井のサイズを測ってみると横のサイズは140cmでちょうどよい感じ。縦(奥行き)の梁と梁の間のサイズは50cm前後ほどで、きれいに半分にすることで140cm x 50cmの断熱マットが4本出来た。

こうして出来た4本の断熱マットを天井に貼り付けていきます。照明などの部分は都度に切り取って調整。

 

f:id:firstime:20210105012424j:plain

f:id:firstime:20210105012434j:plain

接着部(ブチルテープ)がけっこうまとまりつくので付属していた軍手を利用しました。接着力は十分でしっかり天井に張り付いてくれます。この調子で断熱材を貼り続けていきます。

f:id:firstime:20210105012651j:plain

f:id:firstime:20210105012642j:plain

ほぼ貼り付け終了。後席の照明のあるところの梁の間の空間が28cmほどと短く、その余った端材を使って余白を埋めていきました。

f:id:firstime:20210105013117j:plain

正味2時間ほどかかったでしょうか。天井への断熱材の貼り付け、完了!

f:id:firstime:20210105013234j:plain

貼り付け終わった断熱材。ほぼピッタリの分量で使い切りました!

この日はここまででも良かったのですが、別の用事を済ませて帰宅すると20時前後、人の出入りも少なくなるタイミング…自宅に安置している天井の内張りを車に運ぶタイミングに都合が良い。

f:id:firstime:20201230110523j:plain

今か?やるか?

 

f:id:firstime:20210105013944j:plain

やりました。

階段を無理くり通り抜けて駐車場脇に停車したリオまで運びます。内張りにもともとついていたスペーサー的なスポンジ状の物は断熱材と干渉するので剥がしました。これはこれで断熱材として転用できそう。

f:id:firstime:20210105014204j:plain

f:id:firstime:20210105014218j:plain

最大の難所と想定していた内張り戻しですが、意外なほどスムーズに戻せました。一部力に頼った部分はあったけど(笑)

サンシェードとかアシストグリップとかまだ戻していない部分もあるけど、ここまでできれば後は楽勝?明日は仕事なのでここまでにしました。最大の難所をクリアできたのでホッとした気分です。

 

クリア!1.車内環境のリセット

クリア!2.天井の内張り外し

クリア!3.遮音材(制振材)の取り付け

クリア!4.断熱材の取り付け

ほぼクリア! 5.天井の内張り戻し ←今ココ

6.車中泊環境の再設置

 

思ったより早いペースで内張り戻しまでたどり着きました。早く進めても緊急事態宣言間近の今の状況では車中泊なんて無理ですが…。

 

車中泊で巡る 道の駅攻略ガイド (ヤエスメディアムック613)
 

f:id:firstime:20210105015157j:plain

まだ完全に内張り戻しが完了してるわけではないですが、次回でこのシリーズは最終回かな。

 

リオの天井断熱(&遮音)に挑戦したい。その3

明けましておめでとうございます。アラフィフ独身インドア人間のハシルです。こちらのブログを見てくださった皆様、今年もどうぞよろしくお願いします。初めていらした方であれば初めまして。ハシルは元々タントで車中泊を始めましたが、現在はクリッパーリオに乗り換えております。よろしければ、最初の記事をご覧いただければ幸いです。

 

kyuujituni-hashiru.hatenablog.com

 

さて今年は珍しく?元旦を休日で迎えられたのでさっそく件の作業の続きを始めました。前回は制振材を貼り始めたところで終わりました。

 

f:id:firstime:20210102095553j:plain

f:id:firstime:20210102095543j:plain

せっかく元旦なのでお気に入りの城山湖に繰り出します。そこそこ人手はありました。

今回は制振材をペタペタを貼り続ける単純作業のため、眺めの良い城山湖をバックに作業を進めました。

 

 

f:id:firstime:20210102100042j:plain

f:id:firstime:20210102100009j:plain

申し訳程度に貼り付けた状態から(貼る前にアルコールを噴霧して拭き取り、油脂を取り除いています)、

 

f:id:firstime:20210102100239j:plain

f:id:firstime:20210102100230j:plain

f:id:firstime:20210102100220j:plain

一気に貼り付け終える。眺めてみるとけっこう壮観。

運転席と寝床になる運転席側後席を手厚く意識しながら貼り付けました。耳にしたところでは面積の1/3程度制振材で押さえることで効果を期待できるらしいです。

 

You Tube動画などで検索をかけると、貼付け前と後での天井部を叩いてみた比較がたくさんあります。確かに鉄板丸出し感のペコペコした感じからズムズムとした重みのある音感に変わりました。

 

これで雨音に悩まされる程度も軽減されるかな。

 

kyuujituni-hashiru.hatenablog.com

こちらは前回の記事です。

 

このまま初詣というのもありでしたが、蜜はさけたほうがいいかなとやめておきました。次回はいよいよ断熱材を貼り付ける作業ですね。

 

クリア!1.車内環境のリセット

クリア!2.天井の内張り外し

クリア!3.遮音材(制振材)の取り付け

次回→4.断熱材の取り付け

5.天井の内張り戻し

6.車中泊環境の再設置

 

f:id:firstime:20210102101431j:plain

断熱材も届きました。

動画をいくつか見ると皆さん1cmの厚みの断熱材を使ってるんですね。「そんな厚みのあるのを挟み込んで内張りをもとに戻せるのだろうか?」と不安だったのですが、内張りを剥がしてみたら部分的に1cm強の発泡スチロール上のものが当てられていました。

 

f:id:firstime:20201230100917j:plain

この白い板部分がそれです。正味1.3cmくらいの厚みがあります。配線を通すための余裕を作るためなのかな?


もとよりそれだけの空間の余裕があるんだと理解して、安心して1cmの断熱材を注文できました(^^)。